技術等級検定基準

a 技術等級の検定会による検定種目および得点を、次のとおりとする。
b 検定は1~2級と3~4級に区別して行う。
/等級 1級
2級
3級
4級
特定種目/ 必修 選択 必修 選択 必修 選択 必修 選択
A シュート

10


10


10


10
B ロビング

10


10


10



C ト ッ プ

10


10






D レシーブ

10


10


10


10
E ボ レ ー

10


10


10



F スマッシュ

10


10






G サービス

10


10


10


10
H検定員主観

20


20


10


10
得 点 合 計 50
20
70
50
20
70
40
10
50
40

40
合計基準点
50

40

30

20

大会実績に基づく認定基準

種別 大会名 等 級
Ex Sp 1級 2級 3級 4級



全日本総合選手権 32
※大会の権威:参加資格をSp以上とする
全日本社会人選手権 16
32




全日本ミックス選手権大会 16
32




全日本シングルス選手権大会 16
32




東・西日本選手権大会 8
16
32



各ブロック選手権大会 4
8
16



各ブロックシングルス選手権大会 4
8
16



各支部選手権大会
4
8
32

出場
福各支部シングルス選手権大会
4
8
32

出場
35 全日本社会人選手権 8
16
32



全日本ミックス選手権大会 8
16
32



東・西日本選手権大会 4
8
16
32


各ブロック選手権大会
4
8
16


各支部選手権大会

4
16
32
出場
45 全日本社会人選手権 4
8
16
32


全日本ミックス選手権大会 4
8
16
32


東・西日本選手権大会 2
4
8
16


各ブロック選手権大会
2
4
8
16

各支部選手権大会

2
8
16
出場


全日本学生選手権大会 8
16
32
64


全日本学生シングルス選手権大会 8
16
32
64


東・西日本学生選手権大会 4
8
16
64


東・西日本学生シングルス選手権大会 4
8
16
64


各ブロック学生選手権大会 2
8
16
64

出場
各ブロック学生シングルス選手権大会 2
8
16
64

出場


全日本高校選手権大会 4
16
32



ハイスクールジャパンカップ(ダブルス) 4
16
32



ハイスクールジャパンカップ(シングルス) 4
16
32



各ブロック高校選手権大会
8
16



各支部高校選手権大会
2
4
32
64
出場
各支部高校シングルス選手権大会
2
4
32
64
出場
各支部高校選手権大会地区予選


8
32
出場
各支部高校新人戦大会


16
32
出場
各支部高校新人戦大会地区予選


4
16
出場


全国中学校大会
4
8
16
32

都道府県対抗全日本中学生大会(ダブルス)
4
8
16
32

都道府県対抗全日本中学生大会(シングルス)
4
8
16
32

各ブロック中学校選手権大会
2
4
8
16

各支部中学校選手権大会

2
4
8
出場
各支部中学校シングルス選手権大会

2
4
8
出場
各支部中学校選手権大会(地区予選)



4
出場
各支部中学校新人戦大会


2
4
出場
各支部中学校新人戦大会(地区予選)



2
出場


全日本小学生選手権大会

2
8
16

全国小学生大会(5年生の部)


4
8

全国小学生大会(4年生以下の部)


2
8

全国小学生大会(6年生の部)シングルス

2
8
16

各ブロック小学生選手権大会


4
8

各支部小学生選手権大会


2
4
出場
各支部小学生シングルス選手権大会


2
4
出場
各支部小学生選手権大会(地区予選)



2
出場
JOC
U-20ダブルス大会 2
4




U-17ダブルス大会 2
4




U-14ダブルス大会
2
4



U-20シングルス大会 2
4




U-17シングルス大会 2
4




U-14シングルス大会
2
4



ジュ


ジャ


カッ
U-20ダブルス大会 2
4




U-17ダブルス大会 2
4




U-14ダブルス大会
2
4



U-20シングルス大会 2
4




U-17シングルス大会 2
4




U-14シングルス大会
2
4



種別 大会名 S-EX S-SP 1級 2級 3級 4級


全日本シニア選手権 4
8
16
32


全日本ミックス選手権大会 4
8
16
32


東・西日本シニア選手権大会 2
4
8
16


各ブロック・シニア選手権大会
2
4
8
16

各支部シニア選手権大会

2
8
16
出場

(注) 出場数が15ペア(名)以内の大会には、4級を除き適用しない。4級は出場数に係わらず認定できる。
1.上記の認定基準は、各大会の出場数が最大認定数(1番右側の数字)の2倍以上の場合のみ適用される。
2.出場数が最大認定数(1番右側の数字)の等倍以上で2倍に満たない場合は、全ての認定数を1/2とする。
3.出場数が最大認定数(1番右側の数字)の1/2に満たない場合、1/2以上で等倍に満たない場合は全ての認定数を1/4とする。
4.各支部における選手権と同等レベルの大会は、選手権大会の認定基準により認定できる。
(一般男女での例)
一般男女/ Ex Sp 1級 2級 3級 4級
各支部選手権大会 -
ベスト4
ベスト8
ベスト32
-
出場
各支部シングルス選手権大会 -
ベスト4
ベスト8
ベスト32
-
出場
参加ペア(選手)数 64以上
一般男女/ Ex Sp 1級 2級 3級 4級
各支部選手権大会 -
ベスト4
ベスト8
ベスト32
-
出場
各支部シングルス選手権大会 -
ベスト4
ベスト8
ベスト32
-
出場
参加ペア(選手)数 32~63(1/2)
一般男女/ Ex Sp 1級 2級 3級 4級
各支部選手権大会 -
2位
ベスト4
ベスト16
-
出場
各支部シングルス選手権大会 -
2位
ベスト4
ベスト16
-
出場
参加ペア(選手)数 16~31(1/4)
一般男女/ Ex Sp 1級 2級 3級 4級
各支部選手権大会 -
優勝
2位
ベスト8
-
出場
各支部シングルス選手権大会 -
優勝
2位
ベスト8
-
出場
参加ペア(選手)数 15以下
一般男女/ Ex Sp 1級 2級 3級 4級
各支部選手権大会 -
-
-
-
-
出場
各支部シングルス選手権大会 -
-
-
-
-
出場
(特記):
都道府県が指定した全日本選手権大会予選会(兼ねる大会を含む)においてのみ、参加数に関わらず各枠内の権利を得た選手にSp認定が適用される。ただし、当該大会にSp以上の資格をもった選手が出場枠数以上参加していること。